- 不動産ブログ
港北区大倉山4丁目 建売住宅日記②
みなさんこんにちは!
ワカバヤシ不動産部です!
今日は地盤改良についての投稿です。
↓の写真は基礎工事前に土を掘りだしている様子になっています。

↑の写真をよく近づいてみると…
↓の写真の〇で囲ったように物体を見つける事が出来ます。

この〇で囲ったものが鋼管杭と言われているものです。
こちらの現場では沢山の鋼管杭が各戸ごとに打ち込まれています。
横浜市や川崎市はご存知のとおり沢山のお家が立ち並んでいますが、
あまり強固ではない地盤のエリアも多く存在してます。
せっかく良いお家を建てていくのに、地盤がグラグラでは元も子もなくなってしまいます…
なので鉄の杭を打ち込む【鋼管杭工事】や
セメントミルクの柱を埋める【柱状改良工事】などの方法を用いて
強い地震にも建てる事の出来る地盤に改良していく必要があります。
今日は地盤改良の目的についての投稿でした。
地盤改良が終わったので、次は基礎工事、そして上棟工事と進んでいきます。
年明け頃には上棟工事の予定で現場が動いています。
次回の投稿もお楽しみに!
耐震住宅工法テクノストラクチャーの家づくり
横浜・川崎で注文住宅、リフォームをお考えなら
株式会社ワカバヤシ
〒221-0801
神奈川県横浜市神奈川区神大寺3-26-10
TEL 045-491-2121
Facebook:https://www.facebook.com/technostructure.wakabayashi
Instagram:https://www.instagram.com/wakabayashi0
ARCHIVE